【時事解説】役職定年廃止、メリットとデメリットは その2 ~法人税申告決算確定申告は大阪の税理士法人福永会計~ 

大阪の税理士事務所 税理士法人福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算・確定申告をサポート!税理士法人福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!




【時事解説】役職定年廃止、メリットとデメリットは その2
記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

 役職定年を廃止する企業が増えています。多くの企業では、働き手が55歳前後になると、役職定年となり役職から外れる制度を設定しています。ただ、役職定年は、年齢だけが理由で年収が下がるので、やる気の低下につながると指摘されてきました。
 加えて、2013年、企業は希望者を65歳まで雇用することが義務付けられ、2021年には70歳までの就業機会確保が努力義務となっています。50代で役職定年になり、70歳までの10年以上もの間、モチベーションが下がった状態で過ごすというのは、企業にとっても本人にとっても望ましいことではありません。こうした背景のもと、役職定年制度を廃止して、より有効な人材活用を図ろうとする企業が増えています。

 とはいえ、制度廃止で、能力ある若手に役職が回らなくなるのも問題です。こうした課題を解決するために、ある家電大手のグループ会社では、課長職と部長職を公募制にするという施策を打ち出しました。
 従来、大手企業では等級制度などを定め、課長になるのは最短でも30代以降という場合が多くあります。ところが、公募制にすれば年齢による制限はなく、能力のある人材を適切なポストで処遇することができます。成果が出せれば20代でも課長になれますし、定年まで役職を続けられます。ただ、成果が出せなければ、年齢に関係なく役職を降りることになります。
 役職者にはシビアな評価が課されますが、従来のように、能力不足の管理職に対して、「もうすぐ役職定年だから」と周りが諦めて付き合う、といったこともなくなります。やる気も能力もある人が役職の座に長く就く。人事はあるべき姿を模索しながらも、進歩しているといえます。(了)

(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)



大阪の税理士事務所 税理士法人福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算・確定申告をサポート!税理士法人福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!

補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応!
提携:税理士法人福永会計事務所

会社設立専門チーム! 顧問契約は不要!

運営:

———————
税理士法人福永会計事務所
———————
「大阪 法人税申告」で検索!

中小企業庁認定 経営革新等支援機関
電話:06-6390-2031



友だち追加