【時事解説】テレワークで問い直される経営 その1~法人税申告決算確定申告は大阪の税理士法人福永会計~

大阪の税理士事務所 税理士法人福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算・確定申告をサポート!税理士法人福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!




【時事解説】テレワークで問い直される経営 その1
記事提供者:(株)日本ビジネスプラン

 コロナの感染拡大でテレワークが拡がりました。テレワークの拡大は、その効率性を検証することなく、惰性で行っていた仕事を洗い直すいい機会だととらえることもできます。

 コストとベネフィットを見比べながら、テレワークへの移行が可能かどうかという視点で、仕事を見直すと、以下の3つにわけることができると思います。
 ①これを機にやめてしまってもいい仕事。たとえば、定例的に行っていた取引先に対する接待などが考えられます。相手がいることでもあり、なかなか見直しが言い出せなかった恒常的な接待について、コロナを契機に見直したところ、費用に比べて効果は大したことはなかったということが判明するかもしれません。だとすれば、これを契機にやめてしまうということもあるでしょう。
 ②テレワークに切り替える仕事。たとえば、今まで相対で行っていた商談や会議のテレワークへの切り替えです。単に商品の機能を説明するだけの商談や定型事項の伝達だけの会議であれば、わざわざ出かける必要はなく、オンラインで十分だということになります。
 ③どうしても相対でしなければならない仕事。たとえば、経営上の重要な事項の決定や重要な商談といったものが該当するでしょう。どんなにテレワーク環境が整備されても、会社の将来を左右するような経営の根幹に関わる事項については、相対で互いの顔を見ながら話し合うことが欠かせません。

 上記の洗い替えを行えば、多少の収益減はあるにしても、それ以上に経費が削減できれば、当面の効率性は上がります。しかし、私がここで言いたいのは、だからテレワークを活用しましょうということではありません。テレワークが普及すればするほど、相対で集まって仕事をすることの重要性が認識されてきているように思います。(つづく)

(記事提供者:(株)日本ビジネスプラン)



大阪の税理士事務所 税理士法人福永会計事務所

介護事業に特化!法人税申告・決算・確定申告をサポート!税理士法人福永会計事務所

記帳代行980円から! 大阪経理・記帳代行センター

大阪介護事業サポートセンター 介護事業所の設立から介護経営サポートまで!

補助金・融資にも完全対応!各種許可申請対応!
提携:税理士法人福永会計事務所

会社設立専門チーム! 顧問契約は不要!

運営:

———————
税理士法人福永会計事務所
———————
「大阪 法人税申告」で検索!

中小企業庁認定 経営革新等支援機関
電話:06-6390-2031



友だち追加