地震保険料控除の初年度適用者数は1612万人

【所得税】地震保険料控除の初年度適用者数は1612万人 国税庁の「平成19年分民間給与の実態調査結果報告」によると、平成19年分以後の所得税から適用されている地震保険料控除の初年分の適用者数は1612万人、その平均控除額 […]


節税対策vol.8

【自動車税】自動車取得税でも節税できます!! 自動車を購入する際には、自動車取得税という税金がかかりますが、税率は自動車の取得価格の5%[*1]です。 この「取得価格」を計算するときに、新車と中古では計算方法が異なるため […]


経団連が消費税率アップについて提言

【消費税】経団連が消費税率アップについて提言 先日、日本経団連が「税・財政・社会保障制度の一体改革に関する提言」を発表し、深刻な少子化が進展するなか、増大する社会保障費の財源確保や財政再建を達成するためには、消費税率を欧 […]


10月から政管健保が変更になります

現在、社会保険庁が運営している「政府管掌健康保険」が、2008年10月1日から「全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)に変わり、運営は全国健康保険協会が行います。 ●加入の届出や保険料の納付手続について これまでと同 […]


節税対策vol.7

【自動車税】車を購入するのにお得な時期とは?! 自動車税は毎年4月1日時点で車を持っている場合に課税されます。 そして、自動車を購入する際も自動車税を払わなければなりません。原則は日割りですが、ほとんどの販売店で月割が適 […]


判決:破産管財人に源泉徴収義務あり

【源泉税】判決:破産管財人に源泉徴収義務あり!! 破産管財人が破産債権に対する配当や弁済について源泉徴収義務を負うか否かの判断が争われた事件で、大阪高裁は源泉徴収義務を負うと伴に、源泉所得税に係る租税債権も破産財団の管理 […]


リース取引における残価保証等の場合の取扱い

【消費税】リース取引における残価保証等の場合の取扱い 所有権移転外ファイナンス・リース取引の際に賃借人が賃貸人に支払う残価保証額[*1]は、消費税法上、リース取引開始時においては消費税の課税対象とならないことが明らかにさ […]


節税対策vol.6

【消費税】節税:簡易課税制度の導入を早めに検討する!! 消費税の納付税額の計算方法として、消費税の原則課税(本則課税)と簡易課税があります。 簡易課税制度とは、売上に係る消費税額に一定割合(みなし仕入率[*1])を乗じ、 […]



節税対策vol.5

【所得税】節税:こまめに少額の生前贈与を繰り返す!! 生前贈与で相続時の相続財産を少なくする方法は、一般的によく耳にする節税対策ですが、贈与税の税率は相続税の税率よりも大きく設定されていることをご存知ですか? 慎重に検討 […]